病児保育とは?
保護者の仕事などの都合により、家庭での保育が困難な病気中の子ども及び病気回復期にある子どもを一時的に預かる事業です。

対象となる疾病・症状
感冒、消化不良症(下痢等)などの日常かかる疾病、水痘(水ぼうそう)、おたふくかぜ、風しん等の感染性疾患、ぜんそくなどの慢性疾患及び骨折等の外傷性疾患など。
登録について
利用を希望される方、また、初めて利用される方は、「登録申請書」をお持ちください。
利用予約について
インターネット予約サービスの「あずかるこちゃん」をご利用ください。
あずかるこちゃんご利用の3ステップ
初回のみ1、2が必要ですが、以降は3のみで予約申込可能です。
- 1
-
あずかるこちゃんでアカウント作成(初回のみ)
以下のボタンから必要事項を入力し、アカウントを作成してください。
アカウントをお持ちの方はステップ2に進んでください。

- 2
施設への登録(初回のみ)
施設の詳細ページから当施設への登録をしてください。

- 3
予約申込
施設の詳細ページから、日にちを指定して予約申込をしてください。

当施設のご利用の流れ(時間の目安)は以下をご確認ください。

予約に関する注意事項
- 病気の種類によっては、定員に満たない場合でもお預かりが難しい場合がございます。
- キャンセルされる場合は、キャンセル締切時刻までに、あずかるこちゃんから行ってください。
持ってきていただくもの
- 保険証
- 医療証
- 診察券
- 登録申請書
- 利用申請書
- 連絡票
- 主治医意見書
- お薬手帳
- 昼食
- おやつ
- 飲み物
- タオル
- 着替え
- 下着
- ミルク(一回分ずつ)
- 哺乳瓶
- おむつ
- おしりふき
- 食事用エプロン
- 手拭き用タオル
- ビニール袋(大小…各2~3枚)
- くすり
- 好きなおもちゃや絵本など
◎冷蔵庫・電子レンジがあります
◎持ち物には必ず記名をして下さい
詳しくは北九州市のホームページをご覧ください